このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2016年10月12日水曜日

追憶 1493

そのためには、良い教育と良い生活が必要である。
良い教育とは、実践から得られる真理に対する知識である。
それは宗教に対立する。
良い生活とは、自然と調和した生き方のことである。
それは添加物に対立する。
人が目指すべきは、良い人生であるが、そのためには良い教育と良い生活が欠かせないのだ。
良い教育のためにわたしは光の仕事に邁進し、良い生活のために地産地消カフェで学ぶのである。
そして、それによって一人でも多くの人の良い人生の手助けができれば良いと思っているのである。
添加物の多く入った不自然な食事を続けていれば、良い生活を実現することはできないであろう。
教育にも生活にも、様々な段階があるのだ。
それを必要としている人には必要である。
そのため、添加物の多く入った食事を悪だとは考えない。
わたしがやりたいのは、添加物の少ない食事を、それを必要としている人に提供することである。
地産地消カフェのコンセプトは、”地域の味を残したい”というものであった。
添加物の多く入った出来合いの食事ではなく、口に入れるものは食材から調理したものにしたいという気持ちがあるのだ。
若い母親(父親でも良いが)に料理を作って欲しいのである。
それは、”母の味”として家族と子どもとの絆を強くする。
良い食事は良い生活、良い生活は良い人生となると期待するのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿