このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2018年10月8日月曜日

追憶 2192

自分勝手に判断することは悟りではない。
それは、”神”への信仰でもなければ、仏の道でもないのである。
これは、後に聞いた話ではあるが、駐車場は寺の土地ではなく、住職の所有する土地であるそうだ。
自分の土地をどうしようが住職の勝手だが、寺に訪れる人の車を小一時間停めさせることくらいのことはしても良いだろう。
檀家(だんか)制度がなければ、寺など成り立たないのだから、それは当然のことだと思うのである。
住職は、欲深い人物であると思える。
自分の欲望に従い、善悪を定めているが、それが常識を逸脱(いつだつ)しているのである。
仏の道を歩んでいるはずの住職が、仏の教えの反対を行なっているのは皮肉である。

0 件のコメント:

コメントを投稿