このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2014年10月27日月曜日

追憶 779

最愛の人の死という苦しみを認めることができなかったのだ。
受け入れることがなければ、それについての情報を得ることはできない。
自発的に知ろうともしないものを知ることなどできないのである。
A子が受け入れなかったので、その学びは心の中に停滞することになった。
循環しない水が「腐る」のと同じように、停滞する学びは破滅的な状態を得るのである。
赤ん坊はA子のことを恨(うら)んでなどいなかった。
赤ん坊の怒りの感情の原因は、寂しさからくるものであったからだ。
A子が受け入れていたなら、赤ん坊はすぐさま天に帰っていたに違いないが、A子が学びを得る必要があったがために停滞していたのである。


      

0 件のコメント:

コメントを投稿