高め合うという方法からは、安心や信頼の絆が生まれる。
それは、とても建設的な力である。
そのような状態であれば、人は本音に従って行動することができるだろう。
それは、とても心地の好いものなのである。
蔑み合うという方法からは、不安や疑心の絆が生まれる。
それは、とても破滅的な力である。
そのような状態であれば、人は建前に従って行動するようになる。
それは、とても不快なものなのである。
建前に従って行動するのであれば、本音が言えない(行えない)ということだ。
それは、他人や自分自身を騙(だま)すという行為なのである。
誰かを騙すためには、基本的に嘘を吐かなければならない訳であるが、嘘を吐くためには、本音をしまっておく場所が必要になってくるのはごく自然のことであるだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿