このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2016年6月13日月曜日

追憶 1372

人それぞれに価値観が違うのは自然である。
それは、生後(人生、地球、物質、現次元)に形成される精神的、肉体的な経験値が違うこともあるが、生前(前世、天界、意識、別次元)に形成される魂の段階や魂の目的が違うことに原因があると思える。
例えば、若人と老人では、趣味嗜好(しゅみしゅこう)は全くと言って良いほどに異なる。
世代によって意見が違い、協力することが難しいのは、生後の精神的、肉体的な経験値の違いや、生前の魂の段階や目的に違いがあることによる選択肢の違いによるところが大きいと言えるのではないだろうか?
Rの両親であるHとYは、魂の段階としては”若い”ように思える。
そのため、選択肢には全体的な幼さを感じてしまう。
彼等の人生がそれを物語っているのである。
彼等の抱える問題や苦悩は、人間の一生として表現すれば、思春期までに経験するようなことばかりなのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿