このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2019年5月15日水曜日

追憶 2411

問題によって当たり前は崩壊する。
当たり前の崩壊に伴(ともな)って、自我意識や価値観も変化するのである。
それは、より良い変化であるだろう。
しかしながら、多くの人はそのことを受け入れることが出来ない。
当たり前を良いものだと思い込んでいるからだ。
残念ながら、当たり前は決して良いものではない。
それは、末梢的(まっしょうてき)だからである。
当たり前に対する美化を手放せば、変化によってより本質的な状態へと近付いたということが理解出来るであろう。
彼は腰を痛めることによって、自らの傲慢(ごうまん)に気が付くことが出来るはずだ。
そして、それを手放すことによって、より本質的な人格を手にすることが出来るはずなのである。



0 件のコメント:

コメントを投稿