様々な考え方があり、生き方があることによって、この世界には多様性が生まれる。
しかしながら、十人十色だとはいえ、人の考え方や生き方には限界がある。
誰とも異なる特殊な考え方や生き方をしている人はいないだろう。
特殊な考え方や生き方だと思うものも、少数派に過ぎない。
それは、教育によって制限されているからである。
もちろん、それは、人が共存するための自衛策でもあっただろう。
人は、助け合うことによって生き延びることが出来た。
協力しない者は、生存する可能性が低くなってしまうのである。
そのため、生き延びるために合理的な考え方や生き方が優先されるようになったのではないだろうか?
そして、それは多様性を乏しくしてしまう。
それは、霊的に成長するための機会を減らしてしまうのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿