このブログについて

自身の体験をつづりたいと思います。
拙い文章ではありますが、お暇ならお付き合いください。

2018年9月21日金曜日

追憶 2175

残念ながら、住職は詐欺師に当たるだろう。
それは、外見と中身が一致していないからである。
大切なのは、その人が何を言っているか?ということではなく、何を行なっているか?ということなのだ。
口では偉そうなことを吐いても、実際に行うことが出来なければ嘘吐きである。
口を固く閉ざしていても、何かを行うことが出来る人は信用に値するのだ。
世の中には、嘘吐きが多過ぎる。
それは、弱さに溺れている人が多いからである。
座禅を組み、滝に打たれ、写経を続け、読経を繰り返し、托鉢(たくはつ)をしたところで、弱さを克服することが出来なければ意味がない。
修行を終えて、資格を手に入れたとしても、嘘吐きでは価値がないのである。



0 件のコメント:

コメントを投稿