人生が一度切りであるのならば、自ら命を絶たない方が”お得”であろう。
目の前の辛い状況から逃げたいのであれば、夜逃げでもすれば良いのである。
わざわざ死ぬ必要はないだろう。
人に迷惑をかけることを気にしているのであれば、生きている方が良い。
死ぬことが迷惑となるし、挽回も出来ないのである。
しかし、人は死を選ぶ、それは、潜在的に死の先の世界が存在しているということを知っているからなのではないか?
家の主人がどのように考えていたのかは分からないが、死ねば楽になるという考えは、そこに楽を与えてくれる対象があるからなのではないだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿