そのために、本来の目的が偏見を生み出す未熟さの克服ということを見失う。
そして、本来の目的とは関係の無い表面的な部分(霊の祟(たた)りなど)に捉われてしまうのである。
それは、苦悩の入り口であり、迷路の始まりなのである。
問題の本質を捉えることができない者には、その解決は不可能である。
腹が減って倒れている者に手術は必要ない。
ただ飯を食わせれば良いのである。
簡単な問題を複雑にしているのは誰であろうか?
それは、偏見を抱えた未熟者である。
本来ならば簡単な問題なのだ。
人間の抱える問題なんてものは、無知から生じたものだけである。
0 件のコメント:
コメントを投稿